MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 記事一覧
  • YouTube動画
  • 紹介図書
牛の診療をしている獣医のブログです。日々の日常や、愛読書を紹介しています。 | dairy-diary
dairy-diary
  • ホーム
  • プロフィール
  • 記事一覧
  • YouTube動画
  • 紹介図書
  • ホーム
  • プロフィール
  • 記事一覧
  • YouTube動画
  • 紹介図書
  1. ホーム
  2. 2022年
  3. 9月

2022年9月– date –

  • 搾乳牛

    血乳症と乳房浮腫を比較整理してみよう

    乳牛における「血乳症」と「乳房浮腫」の原因とメカニズムを整理しました。治療への対応も大切ですが、予防により重点を置くことがカギとなります。そのためには、蛋白質要求量を含めた、飼料設計の把握、見直しが重要となります。
    2022年9月13日
  • 搾乳牛

    「淘汰対象牛」の取扱いの注意点

    より効率的な生産を求められるようになり、淘汰対象牛が増加しています。これらの牛達による、発情行動に起因する「滑走・転倒」による事故が経済的な損失となります。これらの事例を予防する方法と、牛群検定における取扱いについて紹介します。
    2022年9月10日
  • 日記

    自給飼料の確保とリスク(福岡)

    飼料価格の高騰により、自給飼料の作付け面積が増えています。また、様々な種類の飼料が作られています。しかしリスクとリターンを考慮した作付けを行わないと大きな損失を招いてしまいます。今回は例を挙げて説明したいと思います。
    2022年9月6日
1
過去の記事
最近の投稿
  • 舌の裂創手術(牛)
  • コンテナと餌
  • 独立。そして再始動!
  • なぜ飼料設計に苦手意識を持ってしまうのか?
  • 金賞!もらう。
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
アーカイブ
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
カテゴリー
  • その他
  • ビジネス
  • 仕事
  • 子牛
  • 搾乳牛
  • 日記
  • 読書
  • お問い合せ
  • プロフィール
  • 記事一覧

© dairy-diary.

  • メニュー
  • お問い合せ
  • プロフィール
  • 記事一覧
  • 目次